老猫 我が家のポポは、今月で推定13歳になりました。 “推定”というのは、ポポはペットシェルターに保護された元捨て猫なので、正確な年齢は分からないからです。保護された時(2005年9月)、体の大きさから生後5ヶ月ぐらいだろうと診断され、SPCAから渡された書類には、ポポの誕生日は「2005年4月」と書かれていました。 13歳ということは、人間の年齢にすると68歳。もうお爺ちゃんです。
顔に落書き! いつも「ママ、ママ」と絡んでくる娘が、なんか静かだなーと思ったら、鏡を見ながら自分の顔に落書きしてました! 前の晩、パートナーと私でお互いの顔に落書きをして遊んだのですが、それが楽しそうだったから私もやりたい!だそうです。 顔には、マイメロちゃんや花や蝶など、娘が好きなものをいっぱい書いてました。 でもね、顔に落書きする時は、 ・眉毛を繋げる ・ヒゲ ・アホ毛付きのほくろ を忘れずに!
沈黙のプレイデート 昨日、我が家のすぐ近所に住んでいる娘の友達のお母さんに、 「もしあなたさえ大丈夫なら、明日、キンダーが終わった後、夕方5時までうちの娘をあなたの家で預かってもらえない?急にやらなくてはいけない仕事が入ってしまって・・」 と申し訳なさそうに聞かれました。その友達はうちの娘とよく一緒に遊んでいる子なので、快くOKしたら、娘も友達も大喜び!「キンダーが終わったらプレイデートだ!」と大はしゃぎです。 そして今日。私と娘の友達のお母さんと子供たち4人で家の前まで来て、迎えに来る時間を確認してからお母さんと別れました。娘は友達に、「Come on 〇〇(友達の名前), this way!」と言って、二人で入り口まで走っていきました。
皆既日食 今日、バンクーバーで皆既日食が見られました。 2017年8月21日の皆既日食 - Wikipedia 朝9時くらいに辺りがまるで夕立の時のように突然薄暗くなりました。娘を水泳教室に連れていくため家を出る10時20分頃には皆既日食のピークが訪れたようで、プールに向かうバスに乗ってると、多くの人が外に出て黒いフィルム越しに日食を見たり、写真を撮ったりしていました。
初ポートレイト 日曜日の朝、遅い朝食を済ませた娘が、「ママ、ちょっとこっちに来て。爸爸と一緒にそこに立って」と言います。 娘に言われた通り、パートナーと二人並んで立ってたら、娘がIKEAの子供用イーゼルに、私たちの絵を描いてくれました。 出来上がりはこちら。 く、首が無い。。 娘は「〇〇(娘の名前)ちゃん、上手に描けたよ!」と言って超ご機嫌です。 これは、娘による初めてのポートレイトとなるのかな。モデルに選ばれて嬉しいです。よく描けたね。ありがとう。
SHICHIDA KIDS ACADEMY 今日から娘が、SHICHIDA KIDS ACADEMYに通い始めました。 通い始めた理由は、来月、LINCクラスが夏休みに入る前に一週間ほど自分の時間を作る必要があり、その間に娘を預けられるサマーキャンプを探していたところ、ここの学校で私にとって理想的な日程でサマーキャンプが予定されていて、なおかつ、まだ参加者を募集していたからです。 でも、右脳教育として有名な七田式。私はこういう“能力開発”系の幼児教育はあまり好きではなく、少し躊躇していました。しかし、どんなものか分からないまま否定するのはよくないし、私は私でどうしても自分の時間を作らなくてはいけなくて切羽詰まっていたので、まずはトライアルを受け、もし、娘が気に入ったらサマーキャンプに申し込むことにしました。
Farewell Playdate 今週一週間、LINCクラスが休みです。今日は、娘のデイケアの友達と一緒に、PNEへ遊びに行ってきました。 悲しいことに、デイケアの4歳児は皆、9月に別々のキンダーに進学します。また、その中の一人は夏休みを待たず、あと3週間ほどでカルガリーに引っ越します。毎日いっしょに遊んでいた子供たちは、もうすぐ離れ離れになってしまうのです。 子供たちだけでなく、親同士も仲が良かったので、これまで何度もプレイデートをしてきました。お互いの家に遊びに行ったり、ピクニックしたり、たくさん思い出を作ってきました。しかし、それももう終わり。今回はカルガリーへ引っ越す子への最後の“Farewell Playdate”となりました。