娘のSINカードが届きました 今日、娘のSINカードが届きました。 出生登録から、約2週間かかりました。 娘にSINナンバーが与えられたので、これでRESP(学資保険)を始めることができます。 彼氏のスケジュールを見て、近々、銀行に行きたいと思います。
娘のBirth Certificateが届きました 今日、娘のカナダのBirth Certificate(出生証明書)が家に届きました。 2週間ほど前、オンラインで娘の出生登録をした際、その時点でBirth Certificateは必要なかったので注文しなかったのですが、日本の出生届のためにバンクーバー日本領事館のWebサイトを見ていたら、 「将来、お子さんが日本国旅券(パスポート)等を作成される際に、カナダ側に届け出られた名前と日本側に届け出られた名前が異なりますと手続きに支障が出てきます。したがいまして、居住されている州政府発行の出生証明書(Birth Certificate)を取得済みの場合は、参考資料としてお持ち下さい。」 と記述されていたため、(そろそろ日本の出生届を出そうと思っていたこともあり)、Vital Statistics Agency Online ServicesにカナダのBirth Certificateを注文しました。 届いたBirth Certificateは思いのほかとても小さく、サイズは12.5x17.6cm(B6、film size)でした。素材は、カナダの新札と同じプラスチックポリマー製で、メープルの紋章のところが透明になっていました。 最近、娘の書類が増えてきたため、娘専用のフォルダーを作りました。このBirth Certificateは、娘専用フォルダーに入れて失くさないように保管したいと思います。
娘のCare CardとChild Tax Benefit カナダに出生登録をしてから約2週間経ちましたが、今日、Health Insurance BCより、娘のCare Cardが届きました。 Care Cardに記載されているPHN(Personal Health Number)ですが、娘を出産した時、分娩室を出る際に看護婦さんから紙に印刷されたPHNをもらい、私はてっきりそれは出生登録するまでの「仮ナンバー」だと思っていたのですが、それがそのまま娘の正式なPHN番号となりました。 あと、今日、SurreyのTax Officeより、「税務署にあなたのCanada Child Tax Benefitへの申し込みと、Goods and Service Tax(GST)/Harmonized Sales Tax(HST) CreditのChild Registrationに必要な情報がありません。早急に情報を送ってください」というレターが届きました。 税務署が必要としている情報というのは、 ・カナダ入国日(日本からカナダに来た日) ・現在の滞在ステイタス(永住権) ・現在の滞在ステイタスが始まった日(ランディング日) ・パートナーとの関係(Common-law) ・パートナーとの関係が始まった日(Statutory Declaration of Common-law Unionの日付) ・パートナーのSIN、名前、入国日、滞在ステイタス、現在の滞在ステイタスが始まった日 ・入国年(2005年)と入国1年前(2004年)、2年前(2003年)の年収 です(ワールド・インカムの確認のようです)。 封筒に入っていた返信用レターにこれらの情報を記入し、夕方には税務署に返信しました。 Child Benefitはいつから入金されるのかな?
川の字 昨晩、最後のCPに参加したのですが、CPの会場が照明で明る過ぎたからなのか、それとも、たくさんの赤ちゃんに会ったからなのか、夜、家に帰ってから、娘がひどくぐずってしまいました。 夜10時~1時の3時間の間に4回授乳しても泣き止まず、オムツは汚れていないのにもかかわらず泣き続けるので「これはおかしい」と思い、娘をベビーベッドから大人用(私と彼氏)のベッドに移動させ、添い寝をしたところ、やっと泣き止んでくれました。 誰かが娘のそばに居ないとまた泣き出してしまうので、まずは彼氏が先にシャワーを浴び、添い寝を交替して、次に私がシャワーを浴びました。シャワーを済ませ髪を乾かしてからベッドルームに行ってみると、彼氏と娘は顔を寄せ合って、寝息を立てて眠っていました。 その様子を見て、これまでの人生で経験したことのないような幸せな気持ちになりました。 二人を起こしたくなかったので、私はそっと娘の隣に寝ました。人生初の、川の字です。 なぜか娘は彼氏の髪を掴んでいたのですが、娘が彼氏の髪を引っ張るたびに、彼氏のイビキが一瞬止まるのが面白かったです。その様子を見ているのが楽しくて、なかなか寝付くことができませんでした。
最後のCentering Pregnancy Group(CP)@SCBP 今日は、South Community Birth Program(SCBP)の最後のConnecting Pregnancy Group(CP)に参加してきました。 グループの中から最初に赤ちゃんが生まれたのが10月6日、次が私の10月15日、その後次々と生まれ、前々回のCPから、内容が新ママ(&パパ)による「出産ストーリー」披露会になっています。今回のCPは、SCBPを紹介するビデオに収録する「新ママ&パパによる出産ストーリー」の撮影も行われました。 CPの会場に着いたら、部屋のあちこちに撮影用のライトが設置されていました。部屋の端では、他のカップルの赤ちゃんのチェックアップの様子の撮影がすでに始まっていました。自分の座る場所を見つけて娘を寝かせ、ふと会場を見渡してみると、前回、はち切れそうなお腹をしていた女性たちが今日は赤ちゃんを抱いています。なんと、前回のCP以降、この2週間で新たに5組のカップルから赤ちゃんが誕生したそうです。超出産ラッシュです。嬉しくなって、片っ端から声をかけ、誕生日を聞いて「おめでとう」を言ってきました。
猫と赤ちゃん(馴れ初め編) 私の妊娠が発覚した時、一番最初に頭に浮かんだ懸念は、 「ポポが赤ちゃんを受け入れてくれるかどうか」 でした。 ウチは、私も彼氏もポポが大好きです。私たちが家に居る時は、四六時中ポポの相手をしています。 しかし、赤ちゃんが生まれたら、私たちは赤ちゃんの世話をしなくてはいけません。そのため、以前ほどポポを構うことができなくなります。それをポポは「放っておかれている」と思って寂しく感じるのではないか、もしくは「愛情を盗られた」と思って赤ちゃんに嫉妬してしまうのではないか(もしくは攻撃的になってしうのではないか)と、心配していました。 実際、愛玩用の小型犬を飼っている友人が3か月前に出産したのですが、病院を退院し、初めて赤ちゃんを家に連れて帰った時、ペットの犬に赤ちゃんを見せたら犬がパニックになり、それ以降、隙を見ては赤ちゃんを攻撃しようとしているらしいです。それを聞き、彼氏と二人で「慎重にポポと赤ちゃんの関係を築いていかなくてはいけないね」と話していました。 その後、娘が生まれ、とうとう赤ちゃんを家に連れて帰る日がやって来ました。私たちは、友人の失敗を繰り返さないよう、ポポに赤ちゃんを見せはしませんでした。ポポは鼻が利くので、「匂い」で誰か新しい人間が家の中に入ってきたということを察したようです。最初の一週間、ポポはベビーベッドがある部屋に近寄りませんでした。 二週間ほどし、ポポは赤ちゃんが「危害を加えてくる危険な存在ではない」ということを知ったようで、今度は興味を持ったようでした。機会を見てはそーっと近づき、匂いを嗅いでいました(でも、赤ちゃんが泣き出すと逃げていました)。 一ヶ月経ち、今では私が授乳する時は、ポポも一緒に付いてきて、授乳中ずっと(私と赤ちゃんの)横に座るようになりました。たまに、赤ちゃんがポポをじーっと見つめると、それを怖がって逃げますが、もう普段は平気のようです。また、出産後はなかなかポポの相手をしてあげられないのですが、それでもポポは赤ちゃんに嫉妬してないようで、ポポが赤ちゃんに危害を加える様子は今のところ見られません(ヨカッタ)。 さて今後は、いつかポポと赤ちゃんが一緒に寝るくらい仲良くなるよう、少しずつ二人の距離を近めていきたいと思います。
生後一ヶ月 娘が生後一ヶ月となりました。 生まれたときは2,250gと、とても小さかったのですが、この一ヶ月間、3時間毎にミルクを与え続け、今は3,375gとなりました。順調に太っています。お母さんは嬉しいです。 一ヶ月前、娘が生まれたとき、看護婦さんが生まれたばかりの娘を抱かせてくれたのですが、全く重さを感じないくらい軽く、サイズも人間とは思えないくらい小さくてビックリしました。難産の上に生まれてきたわが子は、肌は赤黒く、手足は痩せ過ぎて皮が余ってシワシワ、私の胸の上で力なく震えていて、正直、「この子は大丈夫か?生きていけるのか?」と思いました。 その後、分娩室から病室に移動したのですが、初日は病室が相部屋になり、カーテンの向こうには別の親子が居ました。カーテンの向こうから、しょっちゅう、「おぎゃあ、おぎゃあ」という力強い赤ちゃんの泣き声が聞こえるのですが、私の娘はあまり泣かず、泣いたとしても、「はぁん、はぁん、うふぅー」という弱々しいものでした。そして、数分泣き続けた後は疲れてぐったりしていました。 入院中、そんな娘を病院のドクターや看護婦さんたちはとても心配してくれ、毎日の定期チェックアップで娘の体重が少しでも増えると大喜びし、「とにかくいっぱいミルクを与えて、ブクブクに太らせてね。大きくなるにつれて、体力も付いてくるから!」と励ましてくれました。 娘の成長が感じられるようになったのは、退院して一週間くらい経ったときです。新生児用のオムツのサイズが合うようになってきました(それまではブカブカでした)。顔がぽっちゃりしてきました。お腹に肉が付いてきました。足のシワが、痩せ過ぎの「縦ジワ」からふくよかな「横ジワ」に変わりました。泣き声が力強くなってきました。 そのうち、私の声が認識できるようになってきたのか、泣き出したときに娘に声をかけるとピタリと泣くのを止めたり、私の顔をじっと見つめてくるようになりました。生まれたばかりの頃、まだ娘は誰が世話をしてくれているか認識できていないようでしたが、やっと(ぼんやり)私の存在が分かるようになったようで、嬉しく感じました。3時間に一度の授乳、頻繁に行なわなければいけないオムツ替えの疲れが、一気に吹き飛びました。 親になってまだ一ヶ月。たった一ヶ月でも、娘の成長が見られ、ささやかな幸せを感じることができました。 今後ずっと(多分、生涯)、この子の成長に一喜一憂していくのだと思います。 それはなんて幸せなことなんだと思いました。
役立ちルンバ 娘が生まれる前、彼氏と一緒に友達の家に遊びに行ったのですが、その時、その人がルンバを買ったばかりで、ルンバがどこまで部屋をキレイにしてくれるか、どれだけ便利かを詳しく説明してくれました。 それを聞いた彼氏は、自分もルンバが欲しくなり、「うちもルンバ買おうよ~」とねだるようになりました。 でも、子供が生まれる前で、ただでさえ出費が多い時期だったので、「最近、お金使い過ぎだからダメ!」と要求を却下していました。しかし彼氏は、「子供生まれたら、毎日慌ただしくて掃除機かける時間が無くなるよ」「ポポの毛は赤ちゃんに良くない。でも、ルンバがポポの毛をキレイに掃除してくれれば沒問題だよ!」としつこくて、結局根負けして買ってしまいました(買ったモデルは、ルンバ760です)。 そのルンバが、今、思いの外、役に立っています。毎日同じ時間に自動的に掃除するようタイマーを設定しているのですが、ルンバが毎日掃除してくれるおかげで、掃除機をかける必要がありません。ポポの毛、トイレ砂を掃除しなくてもいいことがこんなに楽なんて!高い買い物だったけど、買ってよかったです。 ところで、ルンバと云えば「ルンバ猫」。 世の中では、ルンバに乗る猫がたくさん出没していますが、もしウチのポポがルンバを気に入って乗ってしまったら、ルンバが壊れてしまうかもしれません(ポポは今、体重8kgなのです)。 ルンバを買う前に、アメリカと日本のiRobotカスタマーサービスに「何キロの猫までルンバに乗ることができますか?」と問い合わせしてみたら、両国全く違った答えが返ってきました。 iRobot US カスタマーサービス 「私の猫は12kgもある巨漢猫だけど、彼女が乗っても大丈夫のようだから、12kgまでの猫なら問題ないと思うわよ」 iRobot 日本 カスタマーサービス 「ルンバは一般家庭用掃除機として設定されておりますので、荷物を載せての清掃には対応しておりません」 国によってこうも違うなんて。 日本のカスタマーサービスは、マニュアル通りで冷たいな、と思いました。
はじめまして。爺爺&奶奶 中国語で 「父方の祖父」は「爺爺(Yéyé)」、 「父方の祖母」は「奶奶(Nǎinai)」 と呼びます。 今日は、シンガポールの彼氏の両親(爺爺&奶奶)に、Skypeで娘を披露しました。 これまですでに写真は何枚か送っておいたのですが、Web Camを通して実際に“動く”孫を見た二人はもう大興奮で、コンピュータの画面越しに娘の写真を撮ったりしていました(ちゃんと撮れてたのかな?)。 その後、いろいろ話をしているうちに、彼氏が赤ちゃんだった時の話が出たのですが、彼氏は赤ちゃんの頃、とってもとっても「大変な子」だったようです。 生まれてすぐから、 食が細くてなかなか母乳(ミルク)を飲まず、 昼も夜もなかなか眠らず、 誰かが抱っこしていないとずっと泣き続けていた のだそうです。 疲労困憊した彼氏のお母さんは、プロのナニーを雇ったのですが、一人目のナニーも二人目のナニーも「こんなに大変な赤ちゃんの面倒はみれません」と1日で辞めてしまったのだそうです(最終的に、父方の祖母が家に来て面倒をみました)。 だから、Skype中、娘が全く泣かず、途中で彼氏が娘を膝の上に寝転ばせたら、あっという間に寝息を立てて眠ってしまったのを見て、彼氏のお父さんとお母さんは、「父親(彼氏)と違って、この子は大人しくていい子だ。全然違う!オーマイガッ」と言っていました。 彼氏は「僕、そんなんだったの?全然覚えてない」とショックを受けていました(私としては、その「落ち着きの無さ」の片鱗が今でも多少残っているので、あまり驚いていません)。
Popular Baby Names in British Columbia 昨日、娘の出生登録をする際、同じページの一番下に、 Most Popular Baby Names in British Columbia というリンクがあるのに気付きました。 リンク先は、BC州で生まれた赤ちゃんの人気名前ランキングが検索できるグラフが載っていました。データはなんと100年分。この100年間で同じ名前が5回以上登録された場合、このランキングに載るとのことです。 娘の出生登録を終えた後、ちょっと興味があったので、登録したばかりの娘のファーストネームとミドルネームがランクインしているかどうか調べてみました。 娘のファーストネームは他に同じ名前を見たことがないようなマイナーな名前ですが、ミドルネームは、どこにでもあるようなメジャーな名前です。「ミドルネームはランキングに載っているだろうけど、ファーストネームは多分載ってないだろうなぁ」と思っていたら、ミドルネームはもちろん、なんとファーストネームも載っていました。 ちなみに、ファーストネームは1998年に初めてランクインし、それ以降、これまで50人の赤ちゃんに娘と同じ名前が付けられたようです(グラフの赤線)。ミドルネームは、1958年に初めてランクイン、それ以降数えきれないほど(多分1000人くらい?)の赤ちゃんに同じ名前が付けられたようです(グラフの青線)。 折れ線グラフになっているから、カナダの名前の流行りが分かって面白いです。 英語名の名付けに悩んでいる人は、このランキングを参考にしてみてはいかがでしょうか?
カナダに出生登録をしました BC州へ、娘の出生登録をしました。 出産した際、分娩室を出る際に看護婦さんから出生登録の案内パンフレットをもらったのですが、そのパンフレットによると、 今年(2012年)8月1日より、 ・Birth certificate ・Medical Services Plan for BC Residents ・Canada Child Benefits ・Social Insurance Number 以上4つの手続きは、BC州のWebサイト内のOnline Birth Registrationにて、全て一括で行うことができるようになったとのことです。 やっと娘の英語名のフルネームが決まったことだし、出生登録の期限(出生後1か月以内)も近づいていたので、夕食後、彼氏と一緒にオンラインで出生登録を済ませました。 さて、あと残っている手続きは、日本領事館への出生届のみです。日本の出生届提出の際に一緒に出す「医師作制の出生証明書」が準備でき次第、手続きをしたいと思います。(期限は出生から3か月以内。忘れずに!)
OSをWindows8にアップグレードしました 娘のオムツを変えている間に、彼氏が私のコンピュータを、Windows7から8にアップグレードしてました。 なんでも以前、彼氏が就活している時に、仕事を求めてMicrosoftに応募したら、登録したメールアドレスに販促メールが届くようになり、数日前、ニューリリースのWindows8のディスカウントのお知らせが届いたのだそうです。 値段は、1アカウント:CAD$16.79(内消費税$1.80) (Windows7→8のアップグレード版) もちろん彼氏は、迷わず我が家にあるコンピュータの数のアップグレード版を買いました。 でも、私のコンピュータをアップグレードしておきながら、自分のコンピュータはまだアップグレードしてません。Windows7のままです。 もしかして、私のマシンで動作確認してる? (そういうのは、自分のマシンでやってね)
娘の名前が決まりました 私の娘は、 父親(=彼氏)が台湾人、 母親(=私)が日本人、 そして、彼女自身は、カナダ生まれのカナダ国籍のため、 名前が中国名、日本名、英語名と3つあります。 中国名は、彼氏の両親が生まれる前に名付けしました。 英語名のファーストネームは、生まれる2日前、病院に行く途中、彼氏と一緒に発音を決め、病院に到着してからスペルを決めました(ミドルネームはアイデアが無くて、「後日、決めよう」ということになりました)。 日本名は、英語のファーストネームに近い名前にし、名前の漢字は(漢字の国の人である)彼氏に決めてもらいました。 そして娘が生まれてからずっとバタバタしていて、英語名のミドルネームを考える余裕がなかったのですが、カナダの出生届の期限(出生後1か月以内)が近づいてきたため、もうそろそろミドルネームを決めなければいけなくなりました。 私は、娘が生まれて、彼女の顔を見ているうちに「これだ!」というミドルネームを思いついたのですが、彼氏はその名前の発音が「可愛くない」という理由で気に入らないようです。「じゃあ、他にいい名前の案があるの?」と聞いても、他に候補があるわけでもなく、ただ、その名前が嫌い、なのだそうです。 そうして、ずっとミドルネームを決められない状態(話し合いは平行線のまま)が続いていたのですが、今日、彼氏が、私が希望している名前のサンスクリット語の意味(the sky)が彼としても受け入れられるものであり、いいのではないかということになり、結局、ミドルネームは私が希望した名前に決まりました。 これでやっと、カナダに出生登録ができるようになりました。
胸骨の突起 娘が生まれ、初めて服を着替えさせる時、胸に突起があるのに気が付きました。 大人の胸にはこのような突起が無いので、何か異常だと思い、(その時まだ入院中だったので)看護婦さんに「この突起は何ですか?」と聞いたら、 「胸骨の一部よ。赤ちゃんはその部分にまだ肉が付いていないから突起が目立つけど、これは大人にもあるものよ」 と言われました。 娘は今日で生後3週間になりますが、胸の突起はまだ目立っています。いつになったら、目立たなくなるのかな?
えくぼ 昨日、SCBPの検診にて、ミッドワイフさんに「あら、この子、えくぼがあるわ!」と言われました。 娘は普段、眠ってるか起きててもしかめっ面で、笑顔を作ることはありません。だから全然気付かなかったのですが、言われてみると確かに両頬にえくぼがあります。 でも、私も彼氏にもえくぼがありません。ミッドワイフさんに、「両親二人ともえくぼが無いのに、どうしてこの子にはあるんだろう?」と言ったら、彼氏が「え?僕、えくぼあるよ。ほらっ」と、笑顔を作ってえくぼを見せてくれました。 それは、「えくぼ」というより、「しわ」でした。「僕が子供の頃は、もっとくっきりえくぼが見えていたんだけどね!」 娘を通して、新しい彼氏を発見しました。 7年間も付き合っているのに、彼氏にえくぼがあるなんて今まで全然気が付きませんでした。
みんな揃って無事ママになりました 今日は、SCBPの検診に行ってきました。 ミッドワイフさんの検診が終わり、診察室を出たところ、どこかから私の名前を呼ぶ声がします。 まわりを見てみたら、マタニティヨガで一緒だったAさんがいました。 Aさんは、これまでヨガクラスで何度か顔を合わせた仲。クラスでは、大きなお腹をさすりながら、「お互い出産頑張ろう!」と励ましあっていました。 そのAさんの横には、なんと赤ちゃんが! 聞いてみると、まだ生まれたてほやほやの生後1週間。 ということは、うちの娘の10日後に生まれたことになります。
0 comments:
Post a Comment