分かっているふり、分からないふり

分かっているふり、分からないふり

By
34歳。 17歳だった頃、「自分はもう大人、物事分かっているつもり」だと思っていた頃から、さらに17年経ちました。 でも、「分かっているつもり」は結局未熟であるがゆえの独りよがりでした。 その後の17年は、それまでの17年より、2倍も3倍も濃い、一筋縄ではいかない時間を過ごしました。無駄な努力をいっぱいし、人に泣かされ人を泣かし、踏んだり蹴ったりしつつも、その痛みの中から、自分は何者か、自分が生きているこの世界は何なのかがおのずと分かっていきました。 17歳の頃は、分かっているふりをして、その先を見ようとしなかったけど、 34歳の今は、まだまだ分かっていないふりをして、もっと先を見ようとしています。 その先には、これまで経験したことがない概念や知識や感情がまだまだいっぱいあるはず。 それらを知り、そこからさらに新しい何かに気付いていきたいです。

CONVERSATION

0 comments:

Post a Comment

5秒でわかる性格テスト

5秒でわかる性格テスト

By
ソース元: 5秒でわかる世界で最も正確な性格テスト この9枚の画像(クリックすると拡大します)の中から、直感で一番気に入ったものを1枚だけ選び、選らんだ画像で性格を判断します。 【診断】 1. 悩みなし・わんぱく・ハッピー 悩みが少なく、わんぱくで常にハッピーでいられる人。自由で束縛されない生活を好む。座右の銘は「人生は1度きり。僅かな時間でも人生をエンジョイをしたい」。好奇心が旺盛で、新しい物事を積極的に受け入れる一方、変化を好むため拘束を嫌う。周りの環境は絶えず変化をしていると感じており、その変化に驚きと喜びを感じるタイプ。 2. 自立・前衛的・束縛を嫌う 自立した性格で、あらゆる分野において前衛的。自由を追求し、束縛されるのを嫌う。自分の生活空間を求めるタイプ。芸術関係の仕事や趣味を持つことが多い。自由な発想の持ち主で、時々人を驚かせることをやり出す。生活スタイルもユニークで、流行を追い求めず、自分のスタイルと信念を貫いて生きるタイプである。 3. 自己反省・敏感・思想家 自己反省することが多く、また敏感な思想家で、自分や周りの環境に対して、人よりうまく、しかも徹底的にコントロールすることができる性格の持ち主。表面的なものや浅はかなものを嫌う。他人と雑談するより一人でいるのを好むタイプだが、友人と深い関わりを持つこともでき、精神的に落ち着いている。長時間にわたり一人でいることが苦にならない。 4. 堅実・頭脳明晰・調和 堅実で落ち着いており、頭脳明晰な人。普段の振る舞いは自然で、シンプルなことを好む。このタイプが兼ね備える堅実さや落ち着きは、人に安心感を与え、周りの人から尊敬される。また、低俗なものや華やかなものに興味がなく、着るものは実用的なものを好む。ファッションや流行に対して興味を示さない。 5. プロフェッショナル・真実・自信 何事にもプロフェッショナルで、事実に基づいた真実を求める。運命より自分の力を信じる自信家でもある。現実的かつ簡単な方法で問題を解決し、日常生活のあるあらゆる物事に対して、現実的な見方を持ち、自由に対応できるタイプ。このタイプの性格の人には、周りも安心して仕事を任せることが多い。意志が強く、目的に達成するまで継続して努力するタイプ。 6. 温和・慎重・攻撃的でない 温和な性格で、物事に対しては慎重になるタイプ。簡単に友達を作ることができ、また自分のプライベートの時間と空間を大切にする。時々、グループを離れて一人で静かに思考することを好むが、決して孤独が好きなわけではない。自分自身に満足し、社会ともうまく付き合っていける性格。 7. 分析力・リーダー・自信 人々が見逃しがちなことに対して敏感に反応し、新たなことを発見することを好む。身に付いた教養は日常生活においても現れ、自分の持っている格調高い視点があり、ファッションや流行に惑わされない。優雅で心地よい生活を理想としており、自分と接する人々も上品で教養のある人を好む。 8. ロマン・空想・情緒的 感性の強い持ち主。人生には夢がなければならないと考え、ロマン主義を軽視する人や唯物主義の人を受け入れない。如何なることも自分の豊かな感情と情緒を優先する。 9. 活発・行動的・外向的 面白いことや多元性のある仕事を好む。千篇一律の仕事や慣例を嫌い、人々の前で自分の得意なことを披露するのが好きなタイプ。試合やコンテストに積極的に参加し、そういう活動に興奮を覚えるタイプである。 簡単にできるのでやってみたら、気味がいいほど当たってました(何を選んだかはナイショ)。彼氏にもやらせてみたら、予想通りの「1(悩みなし・わんぱく・ハッピー)」でした。 みなさん、ぜひやってみて!

CONVERSATION

0 comments:

Post a Comment

読み間違い(英語編)

読み間違い(英語編)

By
The ancient Geeks perfected~ 「大昔のオタクは~を完成させた」 文章をここまで読み、「“大昔のオタク”が完成させたもの?特撮のこと?」と思いつつ、次のページをめくったら、 ~the art of sculpture. 「彫刻芸術」 と、文章が続いていました。 よく読んでみると、「Geeks(オタク)」ではなく「Greeks(ギリシャ人)」で、 The ancient Greeks perfected the art of sculpture. 「古代ギリシャ人は、彫刻芸術を完成させた」 でした。 「ギリシャ人」を「オタク」と読み間違えるなんて、 私はどうかしてる、と思いました。

CONVERSATION

0 comments:

Post a Comment

早朝の動悸(人生3度目)

早朝の動悸(人生3度目)

By
早朝、久しぶりに、ほぼ4年ぶりに、不整脈が起こりました。 昨夜は、夜中の2時にベッドに入ったのですが、眠れなかったのでとりあえず本を読み、 3時頃に電気を消して横になったのですが、やはり眠れず、 4時頃、動悸が激しいのに気付き、 5時頃、息苦しくて、横になっていられなかったので起き上がって、キッチンで冷たい麦茶をゴクゴク飲み、マンゴーケーキをベッドまでもってきてモリモリ食べました。そこで彼氏が目を覚まし、「なんかゴソゴソしてると思ったら、隠れてケーキ食べてる!一緒に食べようと言ってたのに、抜け駆けして!」と怒られました。 なんか、4年前の状況と全くいっしょ(失笑)。 不整脈が起こると、なぜ、飲んだり食べたりしたくなるのでしょう? 前回と一緒で、いろいろなことが重なると、頭では「大丈夫、大丈夫」と思っても、心の奥底でストレスが溜まってしまうみたいです。(今、彼氏の弟のこととかあるし) 不整脈は辛いです。胸が掻き毟られるようなあの感じ、とても辛いです。 無理をしないように、体と心を労わりたいと思います。

CONVERSATION

0 comments:

Post a Comment

漢字の国の人だから

漢字の国の人だから

By
プリズム (創元推理文庫)を読んでいたら、 ”記憶の中の一点が、明らかな齟齬の存在を訴えている” という文章がありました。 齟齬・・・ どう読んでいいのか分かりません。 隣にいた彼氏に、 「これ、どう読むの?」 と聞いたら、 「ウォーツォー」 と即答しました。 さすが、漢字の国の人。腐っても台湾人。 どんな漢字も読めるようです。 (久しぶりに)彼氏に感心しました。 (ちなみに、日本語では「そご」と読みます。覚えておきます)

CONVERSATION

0 comments:

Post a Comment

社長の離職

社長の離職

By
彼氏の会社の社長と出会ったのは、ちょうど今から5年前のことです。当時、クラスメートの一人で、何度かプレゼンのパートナーになって仲良くなりつつあった彼氏に、「よかったら、僕の仲間のミーティングを見に来てみる?」と誘われて行ったNelsonのアパートの一室で、初めて社長と会いました。 当時、私はカナダに来て4ヶ月しか経ってなく、社長の英語が全て理解できなかったのですが、初対面からとてもフレンドリーで、冷蔵庫から冷えたビールを出してくれ、ベランダで一緒にビール飲みながらダウンタウンの街を眺めていた時、社長は熱く自分の夢を語ってくれました。 それから毎週月曜のミーティングに私も参加することとなりました。彼らにはオリジナルのゲームシナリオがあり、それを元にデモを作っていました。当時のメンバーは、12~14人。人の出入りが激しく、途中で居なくなるメンバーも多かったけど、コアに活動している人は常に同じでした。半年ほど経った頃、主要メンバーの3人(そのうちの一人が社長)で会社を設立、West Penderにオフィスを借り、本格的に業務を始めました。 ところが、「これから」というところで、共同経営者の3人がケンカして内部分裂。その後すぐ、社長は新しい会社を設立しました。彼氏は社長に誘われ、新しい会社に移りました。 その会社というのが、今の会社です。リストラやリーマンショックが遠因でプロジェクトがキャンセルになるなど、これまで何度も会社経営の危機を経験しており、特にプロジェクトキャンセルの影響が大きく(入ってくるはずのお金が入ってこず)、ここ数ヶ月は経済的にもきつい状態でした。それでも、キャンセルになったゲームと平行して作っていたデモがほぼ出来上がり、それをパブリッシャーに売り込んで会社を維持させていこうと頑張ってきました。 ・・・ところが、 社長はそうは思ってなかったようです。皆に隠れて自分はずっと転職先を探していたようで、先週の金曜、他のゲーム製作会社に採用されたそうです。今日、社長は少し遅めに出社し、会社の共同経営者と彼氏を呼んで、他の会社に採用が決まったことを話し、「今月いっぱいで僕は会社を辞めるから」と、言ったそうです。 多分ここ数ヶ月間、社長はデモをパブリッシャーに売り込むよりも、自分の就職活動を優先させていました。社員たちは、パブリッシャーからの連絡が途絶えてきたので「おかしいな?」とは思いつつ、それでも皆、社長がデモを売り込んでいると信じて、それぞれ自分の仕事に専念していました。 だからこそ、皆のショックは大きく、特に彼氏は、7年前に学校で知り合い、それから何があってもずっと社長と一緒にやってきたので、さらにショックを受けているようでした。夕食を終えた後、弟を一人リビングに残し、私たちはベッドルームに移ってこの話をしたのですが、ベッドに仰向けに転がった彼氏の目には、うっすら涙が浮かんでました。 社長は、自分の夢を語るのが好きな人でした。昔、Nelsonのアパート時代に「いつか僕の(オリジナルゲームシナリオの)プロジェクトを成功させて、会社を有名にし、そしてアメリカの会社に買収されて大金を手にし、早めにリタイアして悠々自適な生活をするんだ」と言っていました。しかし、数年後には、現実の厳しさを知り、“(オリジナルゲームシナリオの)プロジェクト”はいつの間にか話をすることもなくなり、去年のリーマンショックのあおりを受けてからは、金策に走り回って苦労していたようです。 彼はもうチームを外れましたが、残ったメンバーは今後も頑張っていかなくてはいけません。ほぼ出来上がっているデモゲームをリリースできるその時まで。諦めたらそこで会社は終わりになるのだから。

CONVERSATION

0 comments:

Post a Comment

もうすぐオリンピック

もうすぐオリンピック

By
来年の2月、あと4ヶ月ほどでバンクーバーオリンピックが開催されます。冬が近づき、寒くなってきたこの頃、段々、街がオリンピックムードになってきました。 今日は、彼氏の弟のブランケットカバーを買いにRichmondのIKEAに行ってきたのですが、Vancouver City Centre駅に行ってみると、右は、改装工事中のHotel Georgiaの外壁が大きなカナダ国旗になっていて、左は、Hudson's Bayの建物全体がオリンピックの広告になっていました。 また、オリンピックに向けて不便だったバンクーバーの交通インフラが整ってきて、バンクーバーで暮らす私たちは、オリンピックの恩恵を受けています。 中でも一番の恩恵は、SkytrainのCanada Lineが開通したこと。 バンクーバー国際空港から私のアパートがあるダウンタウンまでは、以前はバスを乗り継いで行かなければいけなかったのですが、Canada Lineが開通してから、乗り換えなしで移動できるようになりました。Richmondに行くのにも、以前はB-Lineバスで45分かかっていたのが、今ではSkytrainでたった20分ほどで着くことができます。便利になりました。 オリンピックが始まる来年の2月は、ちょうど私がバンクーバーに来て5年になります。私がカナダに来たばかりの頃に比べたら、バンクーバーの街の様子もずいぶん変わったなぁと思いました。

CONVERSATION

0 comments:

Post a Comment

シェイプボクシング

シェイプボクシング

By
去年、「運動不足解消のため!」とwii fitを買った時、最初の数週間は毎日プレイしていたのですが、それがいつの間にか週2、3日になり、ついには飽きてプレイしなくなってしまいました。 それでも時々、ふと、「wii fitがプレイしたい!」とwii fitをプレイするのですが、そういう時は決まって、数多くあるメニューの中のたった1つ、「リズムボクシング」のみ。 そこで気づきました。「私はボクシング(の動き)が好き」なんだと。 なので、「ボクシングの動き」のみを思う存分できる、シェイプボクシングを買いました。 時間を見つけては、ちょこちょこプレイしているのですが、意外とヘビーで、2プログラム終わる頃には息は切れ切れ、汗だくだくです。 でも、楽しいです。ホント、超楽しい。 パンチを入れる度に、それがストレス解消になるのか、それとも汗をかくことで体がリフレッシュされてるのか分からないけど、プレイ後はとても清々しい気分になります。 wii持ってる人、ぜひプレイしてみて。 スカーッとしますよ!

CONVERSATION

0 comments:

Post a Comment

Back
to top