最近、ポポがコンピュータのディスプレイに興味を持ち始めました。 普段私がジッとディスプレイを見ているため、元々少し興味があったみたいです。最初はたまに横目でディスプレイをチラチラと見ているだけでした。 しかし、いつの頃からか「カーソル」の存在に気付き、「チラチラ動くモノ→捕まえなければ( ゜∀゜)!」と猫本領を発揮し、今では(まるでハエたたきのように)カーソルを猫パンチで叩いて捕まえようとします。 スクリーンを壊しかねない勢いなので、その度に「コラッ」と怒っているのですが、なかなか止めてくれません。困ったなぁ。
CONVERSATION
兵役逃れ
私の彼氏の弟が来月からシンガポールの兵役に就くことになりました。それをメッセンジャーで知った彼は「はああ?マジかよっ」と叫んで(吠えて?)ました。 というのは、彼は兵役を逃れてカナダに渡ってきているからです。彼は台湾で生まれ、13歳で家族と一緒にシンガポールに移民し、17歳で市民権を取ったものの兵役を逃れるために18歳でシンガポール国籍を捨てて台湾国籍に戻し、台湾帰国後即行パスポートを作って徴兵される前にこっそり出国してカナダに来ました(そこまでして兵役から逃げる理由がそれなりにあります。ここではそれに触れませんが)。 そんな彼氏の友人の台湾人の多くは“兵役逃れ仲間”だったりします。彼らから聞くところによると兵役を逃れるのは相当大変なことみたいで、徴兵時の健康診断で病気や虚弱体質などで兵役生活に耐えられないと判断された人、病的に太っている人・痩せている人、極端に視力が悪いなど身体に何らかの問題がある人以外は全員兵役に就かなければいけないそうです。人によっては兵役を逃れるために、銃の引き金を引くために必要な右手の人差し指を(かなり深く)カットし、身体検査で傷跡を見せて「神経が切れてて動かない」などと言って兵役を逃れるのだそうです。 兵役に就く時期は基本的に本人で決めることができますが、18歳で高校を、20歳で2年制大学を、22歳で4年生大学を卒業した時点で次の進学先がなければ、ほぼ強制的に兵役に就かなければいけません。就職は兵役を終えた後に行うものだそうです。 そのため、徴兵のタイミングで海外へ留学して兵役を逃れようとする人がたくさんいます。政府の方もそれを知っているので、台湾は16歳以上、シンガポールでは18歳以上になると、兵役前の男子の海外渡航(旅行・留学)が難しくなるみたいです。そのためか、バンクーバーにいる台湾人の男の子は、まだ簡単に出国できる14、15歳の時点でカナダに来て、それから何度も学生ビザを更新して滞在し続けている子が多いです。 ちなみにカナダ(海外)に住んでいることは台湾の兵役免除の理由になりません。彼らは今でも兵役義務を負っています。それどころか、兵役の年齢に達していながら海外に滞在していること自体が違法行為なので、皆、台湾に帰国できないでいます(帰国時点でパスポートから兵役を済ませていないことが分かり、強制徴兵されるそうです)。そのため彼らは、学生ビザをひたすら延長し続け、カナダ滞在を引き伸ばしています。 私の彼氏もそんな滞在者の一人です。彼自身そういう状態をいつまでも続けることを望んでいないため、来月、両親がシンガポールから遊びに来た時に了解を取ってカナダの移民申請を始めるつもりです。カナダ国籍(永住権)が取れたらその時点で台湾国籍を捨て、完全に兵役義務から逃れられたら、自分が生まれ育った台湾・台北に一度帰ってみたいのだそうです。
CONVERSATION
死ぬかと思った
午前5時、胸が苦しくて目が覚めました。 なんか心臓がすごくドキドキして、胸の奥の方がとても辛いです。横たわっていられなかったので、起き上がってキッチンに行って水を飲みました。少し落ち着いたところで彼氏のチョコレートが目に入ったので、コッソリ盗み食いをしていたら、私がベッドにいないことに気付いて探しに来た彼氏に盗み食いを見付けられてしまいました(ゴメン)。 朝7時、起きる時間になっても心臓のドキドキが収まらず、結局まともに眠れなくて体がとてもだるかったので、今日は学校を休んでしまいました。 もしかしたら、これはストレスから来る不整脈かもしれません。実はこの症状はこれで2度目(前回は1ヶ月くらい前)。最近忙しいといえば確かに忙しいけど、無理してる自覚はなかったので、青天の霹靂というか、なんでこのぐらいで体がヘタるのかビックリ。 でも今は大事な時期なので、これ以上症状がひどくならないようにしなければいけません。今夜から少し睡眠時間を増やしたいと思います。
CONVERSATION
クマーっ
CONVERSATION
遊んで遊んで
遊んで遊んで
By may
今日はVB.NET Programmingの定期テストがありました。そのため、昨夜はずっとテスト勉強をしていたのですが、勉強に集中し過ぎてポポをかまってあげれなかったのが悪いのか、ポポの「遊んで遊んで」攻撃が激しくて大変でした。 しかし、前回の定期テストがボロボロで今回はそれを挽回したかったため、どれだけ「遊んで遊んで」と言われても、やっぱりポポと遊んでいるわけにはいきません。心を鬼にして、「ポポ、ゴメン。今日はダメ。時間がない」と何度か追いやったら、それが気に入らなかったのか、最後には“教科書読めないようにしちゃうもんね攻撃”をしてきました。 ううう、勉強させて。 毎回テスト前にこんな調子だと困るなぁ。対策考えないと。
CONVERSATION
言葉はいらない
CONVERSATION
コーニジジワー
ウチの彼氏が最近、私が「こんにちは」と挨拶すると、後から「コーニジジワー」と真似してきます。 微妙に発音が違うので、「“コーニジジワー”じゃないよ、“コンニチワ”だよ」と教えているのですが、何度教えても直りません。彼は小さい頃日本に住んでたことがあり、挨拶程度の日本語は分かっているはずなので、「なんでワザと変えてるんだろう?」と不思議に思って聞いてみたら、日本語の「コンニチワ」の音は中国語で別の意味になるということを教えてくれました。 「こんにちは」 ↓ 「コーニジジワー」 ↓ 「コー ニー ジジ ワー」 (掻く)(あなたの)(おちんちん)(「ウワッ(感嘆詞)」) ↓ 「あなたのおちんちんを掻いちゃうよ!」 ・・・そういうことだったのか(困惑)。
CONVERSATION
X-MAN 3の撮影
X-MAN 3の撮影
By may
今日の夕方から明日の未明にかけて、会社のオフィスが入っているマンションの隣の教会でX-MAN 3の撮影が行われるみたいです。そのため、一週間ぐらい前に映画のスタッフがマンションの部屋を一軒一軒訪れ、近くの道路に映画機材のトラックが駐車するから路上駐車の車を移動してほしいということと、夕方から夜明けにかけてずっと照明を当てるため、迷惑がかかるかもしれないが宜しく、と話をしていったようです。 バンクーバーは撮影が盛んな街です。アメリカドルよりカナダドルの方が安いため、カナダで撮影した方が人件費やその他諸費が安く済みます。そのため、アメリカの映画会社はこぞってカナダで映画やTVドラマの撮影をしていきます。 最近は特に撮影が多く、街のあちこちで撮影用のライトや機材のトラックを見掛けます。今朝は登校する途中、歩道で撮影待ちに引っかかってしまいました。
CONVERSATION
サーモンもらいました
サーモンもらいました
By may
今日、友人からサーモンをもらいました。約6~7kg(90cm)の大物です。この大きさはさすがにウチだけでは食べ切れないので、頭とヒレを取ってから3等分にし、ご近所に住んでいる友人達におすそ分けしました。 さて、問題の「サーモン解体」です。 切りつける前に念入りに包丁を研いだのですが、サーモン自体が大きい分、背骨が太くて硬くてもうお手上げ。部屋でオンラインゲームをしてた相方を呼び、「遊んでないで、背骨切るの手伝ってよう」と頼んだら、カットする部分の背骨を電気ドリルでいくつか小さい穴を開け、そこをキッチンはさみでバッチンバッチンと切ってました。(←電気ドリルかよ・・・) 今夜はサーモンのバター焼きを食べました。明日、明後日のメニューは考え中。当分、サーモンメニューが続きます。
CONVERSATION
コードが好き
CONVERSATION
結核検査の検査結果
今日、3日前に受けた結核検査の注射跡をドクターに見せに病院まで行ってきました。 結果は、「ネガティブ」でした。 しかし、喜んだのもつかの間、ネガティブの場合、2ヵ月後にもう一度同じ検査を受けなければいけないそうです。 というのは、 ★注射跡がポジティブ(赤く腫れる)の場合、 「一度結核に感染、もしくはBCG接種によって体内に結核に対する免疫ができている」 →その場で肺をX線検査 ・肺に異常あり→結核に感染している。 ・肺に異常なし→結核に感染していない。今後、検査の必要なし。 ★ネガティブ(注射跡が消え、無反応)の場合 「体の中に結核に対する免疫がない」 →結核に感染しているがまだ体内で免疫が作られていないのか、感染していないから体内に免疫がないのかを調べるために、2ヵ月後に再検査 ・再検査で異常あり→肺をX線検査(結核に感染している疑いが強い) ・再検査で異常なし→結核に感染していない。今後、検査の必要なし。 ということなのだそうです。 2ヵ月後なんて絶対忘れてしまいそうですが、時期になったら病院より検査の催促の手紙が送られるそうなので、その時になったら検査に行こうと思います。
CONVERSATION
結核検査
なんと、友人が結核にかかりました。 彼はここ一ヶ月くらい咳が止まらず、でもさしてヒドイ咳ではなかったので風邪薬を飲み続けて症状を抑えていたものの、いつまで経っても咳が止まらないので「こりゃおかしい」と思って病院へ行ったら、結核にかかっていたとのことでした。 (最初、「あの子、チューバキュロウセスだったんだって!」という話を聞いたとき、なんの病気か分かりませんでした。「チューバキュロウセス→tuberculosis→結核」。後で辞書を引いて大慌て!) で、結核は伝染病なので、昨日、学校帰りに友人・知り合い一同連れ立って、自分も結核に感染していないか調べるためにBC Centre for Disease Controlに行ってスキンテストを受けてきました。 最初、質問表に名前、住所、連絡先電話番号、ビザ種類、最新のカナダ入国日、移民申請中でないかどうかを記入し、後で名前を呼ばれてからお医者さんからちょっとした問診を受け、注射を打ってもらいました。 今日はこれでおしまい。月曜日にもう一度BC Centre for Disease Controlに行って、注射跡を見てもらって感染しているかどうか判断してもらいます。(ちなみにこの結核検査は無料) アパートに帰ったら、一緒に検査を受けた彼氏も私もなぜか急激な眠気に襲われ、ご飯を食べてから崩れ落ちるようにベッドに倒れて4時間爆睡してしまいました。夜9時頃目が覚めて夕食を食べてから、また眠気に襲われてさらにソファで5時間追加睡眠。眠り過ぎ。これって、スキンテストの注射の影響なのかなー。 で、まだ眠いので(←9時間も眠ったのに!)、感染していないことを祈りつつ、これからまたベッドに入ります。おやすみなさい。
CONVERSATION
Subscribe to:
Posts
(
Atom
)
0 comments:
Post a Comment