ESL最終日

2月28日から始まったESLがとうとう今日で終了しました。8週間あっという間でした。私はなんと出席率100%!無遅刻・無欠席で頑張りました。

これまでESLの授業内容についてブログに書いていなかったので(すっかり忘れてた)、今日はとりあえず概要について書きたいと思います。 ESLとはEnglish as a second languageの略で、私の学校では本科入学前の予備コースとしてESLが設けてあります。このコースは、留学生が本科の授業を理解できるよう英語力を付けるのが目的となっています。

月~木 午前(9:00-12:00) Lesson
      午後(13:00-15:00) PC Lab
金    午前・午後(9:00-15:00) Workshop
※Break 10:30-11:00、Lunch 12:00-13:00

月~木曜日は通常授業、金曜日は一日通してWorkshopです。Workshopとは、朝一番に先生から出された課題を自習するというもので、課題を全部やり終えた時点で生徒は帰ってもいいことになっています。しかし、内容を確認するのが月曜の朝のため、クラスメートの中には課題をもらった時点でさっさと帰ってしまう子もいました。

月~木曜日は通常授業です。午前中のLessonは、今回ESLに登録した生徒全員が母国で特別に英語を勉強してきており、文法・単語などの基礎がしっかり入っていたため、基礎をスキップしてSpeaking・ Listeningに特化した内容となりました。

・Speaking
 ニュースのコピーのプリントを読み、それについて意見を述べ合う。
・Listening
 ニュースやドキュメンタリーのビデオを見て、メモを取って内容を発表する。

Speakingでは常に「これについて自分は~だと思う」という自分の意見を述べなくてはいけませんでした。そのため、自分の哲学を発表してその反応をみたり、他の国の子の考え方を垣間見ることができて、“英語の勉強”というよりは“国際相互理解”というようなカンジですごく面白かったです。

Listeningは、最初はカナダのキレイな発音の英語だったのに、段々、オージーイングリッシュ→ブリティッシュイングリッシュ(スコットランド訛り入り)→黒人英語と難しくなってきました。未だに黒人英語の聞き取りは苦手です。克服しないとなぁ(´・ω・`)。

午後のPC Labは、先生から「○○についてネットで調べ、レポートを書け」という課題をもらい、PC LabにてPCを使いそれについて調べるというものでした。後々本科に入るとインターネットから情報を引き出してレポートを書くことが多くなるため、それの予行練習なんだそうです。ここで書いたレポートは、次の日の朝、先生がチェックします。

この8週間、とても授業が楽しかったため毎日ウキウキしながら登校しました。なので、今日全ての授業が終わった時、思わず先生に「8週間、ありがとうっ(´Д`)」と熱いハグをしてしまいました。今後、彼女の授業が受けられなくなる思うと、非常に寂しい気分です。

本科のComputer Scienceの授業は5/9(月)から始まります。それまでの2週間、私は学校が休みです。休みの間に、バスルームのカビ取りと部屋の模様替えでもしようかなと思ってます。

CONVERSATION

0 comments:

Post a Comment

Back
to top