現在、4歳のうちの娘は、ISS of BC Welcome Centre内にあるLINCプログラム用のプリスクールに通っています。以前のエントリで、ISS of BC Welcome Centreの4、5階は、カナダに来たばかりの難民が一時的に住む住宅となっていると説明しましたが、難民を受け入れ始めてから、センターには途切れなく難民たちが到着しています。以前はアフリカからの難民をよく見かけたのですが、最近はやはり、シリアからの難民が多いです。私と娘は週に3日、受付横のラウンジでお弁当を食べているのですが、隣に座った難民の方が英語を喋れる場合は、少し会話をするようにしています。難民の方々は国を追われて大変な目に遭った人ばかりですが、長い旅の末にこのセンターに辿り着き、今は安全な場所でベッドで眠る生活を取り戻すことができてとても安心しています。彼らにはぜひ、このカナダで新しい人生を切り開いていってほしいと切に思います。
CONVERSATION
Welcome to Kindergarten Orientation
Welcome to Kindergarten Orientation
By may
今日は、9月から始まる娘のキンダーガーテンのオリエンテーションに行ってきました。 BC州は、公立小学校に併設されたキンダーガーテン(幼稚園)から義務教育が始まります。私立(幼稚園、もしくはモンテッソーリ)やフレンチイマージョンに進学する子もいますが、ほとんどの子供は、学区内にある小学校併設のキンダーガーテンに進みます。キンダーガーテンの翌年には、同じ敷地内の小学校に進学する(※注)ので、「キンダーガーテン入園」は日本でいう小学校入学とほぼ同じと言ってもいいかもしれません。ここから、娘の学校生活が始まるのです。
CONVERSATION
Subscribe to:
Posts
(
Atom
)
0 comments:
Post a Comment