場面緘黙症の疑いとBC Centre for Ability

場面緘黙症の疑いとBC Centre for Ability

By
数週間前、デイケアに娘を迎えに行ったとき、チーフの先生に「少し二人で話がしたい」と言われました。他のお母さんの迎えが次々と来て賑やかな中、教室の隅に行き、椅子に座って落ち着いたところで言われたのは、娘に場面緘黙(かんもく)症の疑いがあるということでした。 デイケアでは、毎年、夏休み前にキンダーに上がる子供が卒業していき、9月に新しい子供が入園してきます。今年度はキンダーに上がる子供が多かったため、半数以上の子供が入れ替わりました。元々、言葉の遅かった娘は、夏休み前にやっと少し友達と喋ることができるようになっていたのですが、仲良しだった友達が卒業し、9月に新しい子供たちが入園してきた途端、また以前のように何も喋らなくなってしまったのです。

CONVERSATION

0 comments:

Post a Comment

Kindergartenの入学申し込み

Kindergartenの入学申し込み

By
今朝、家の学区のElementary Schoolに、娘のKindergartenへの申し込みを行いました。 娘のKindergartenが始まるのは、まだまだ先の、来年の9月です。10ヶ月も先なので、「年明けくらいから申し込みが始まるかな」と思っていたら、StrongStartの先生に、「まだ、○○(娘の名前)のKinderの申し込みをしていない?もう受け付けが始まっているから、急いで行って!」と急かされ、今日、学区のElementary Schoolに申し込みに行きました。

CONVERSATION

0 comments:

Post a Comment

虹に願いを

虹に願いを

By
今朝、7時半頃、「今日は朝焼けがキレイだな」と思って窓の外を見たら、北西の空にダブルレインボーが出ていました。 いつもとは違う、不思議な色の空にぼんやりと浮かぶ二重の虹がとてもキレイで、少しの間、見とれていたら、娘が起きてきました。 「ママ、何してるの?」と聞くので、「虹を見ているよ。こっちにおいで。今、願いごとをしたら、願い事が叶うよ」と娘に言ったら、 「じゃあ、ママがお星さまのクッキーを焼いてくれますように」 と言うのです。 な、なんて可愛い願い事なの。その日、デイケアからの帰り道、早速クッキー型を買いました。 今週末に、その願いは叶うからね!

CONVERSATION

0 comments:

Post a Comment

やっぱり子供が苦手らしい

やっぱり子供が苦手らしい

By
先々週末、ハロウィン前日の日曜の午後、友人家族と我が家で、一緒にショッピングモールのハロウィンイベントに出掛けました。 友人には子供が二人おり、上は3歳の男の子、下は2歳の女の子。週末は仕事が休みの旦那さんも一緒に来ると思っていたのですが、なぜか来ず、ハロウィンイベントで混雑したモールはすぐ子供とはぐれてしまいそうで、友人は両手で二人の子供の手を引いてTrick or Treatしなくてはならなくなりました。 その様子を見て、うちのパートナーに、「大変そうだから、あなたが上の男の子と手を繋いで、はぐれないようにしてあげて」と頼んだら、パートナーは、 「他人の子供と手を繋ぐのは嫌だ」 と言うのです。

CONVERSATION

0 comments:

Post a Comment

Back
to top