昨日、新居に引っ越しました。 引っ越しの一週間前から荷造りを始めたのですが、娘の世話をしながらの荷造りはなかなかはかどらず(グズりがヒドイ時は一日何もできなかったり)、結局、引っ越し当日、引っ越しを手伝ってくれる友人たちが家に来た時点でまだ荷造りを終えることができませんでした。 Zip carのワゴンを借りて荷物の運搬をしたのですが、3往復必要だったため、友人たちが家具や箱を運んでいる間、私は家に残って荷造りをし、第2便のワゴンが戻ってきた頃にはなんとか荷造りを終えることができました(ギリギリ!)。 最終便の積み荷が終わったところで、私はストローラーに娘を乗せ、バスで新居に向かいました。新居に着いたら、最終便の荷物が全て部屋の中に運び終わったところで、友人たちは新居の前でひと休みしてました。 友人たちには、引っ越しが終わったら夕食をおごる約束をしていたのですが、今日はもう疲れていて家に帰りたいとのことだったので(思ったより荷物が多かったそうです。ゴメンナサイ)、夕食はまた後日にしてひとまず今日は解散しました。 その後、部屋に入ろうとしたらパートナーに、「中に入っても驚かないで。実はまだまだやることがいっぱいある状態で・・・」とモゴモゴしています。「何だろう?」と思いながら新居のドアを開けてみたら、なんと部屋中、木屑(or粉)だらけです。改装工事で、床の張り替えの際に部屋の中で床材を電動ノコギリで切ったらしいのですが、その時に出た木屑が全く掃除されてませんでした。 時間は午後8時。娘の就寝時間です。急いでベッドルームとバスルームを掃除し、この部分だけでもなんとか靴を脱いで歩けるようにし、ベビーベッドを組み立て、娘に夕食を与えてお風呂に入れ、午後9時には寝かし付けました。 その後、リビングで自分たちの夕食を食べたのですが、新居での最初の食事なのに、どーんと暗い気分での食事となりました。というのは、床の木屑はまだ掃除すればいいのですが、それよりも大きな問題があったのです。それは、キッチンとバスルームの工事が終わっていなかったことです(引っ越し前に改装業者から「工事が間に合わない」とは聞いていました)。 キッチンとバスルームは、今の時点でキャビネットの土台が取り付けられた状態で、まだキッチンのシンクとバスルームの洗面台がありません。そのため、家の中で使える蛇口は、バスタブのシャワーノブのみ。ということは、顔を洗うのも、食器を洗うのも、バスタブを使う必要があります。夕食後、バスタブで食器を洗ってると、「なんか、キャンプ場で洗いものしてるみたい」と思って思わず笑ってしまいました。 改装業者さんは、「引っ越しまでに工事を終える予定だったのに、間に合わなくてゴメンナサイ。最悪、今月中(10月31日)までにはなんとか終わらせるから、もうちょっと待って」と言っています。シンク&洗面台が無いと水が使えない、キャビネットが無いと荷解きできないので、早く工事を終えてくれることを期待しています(頼みます!)。
CONVERSATION
一歳の誕生日&生後12ヶ月の予防接種を受けました
一歳の誕生日&生後12ヶ月の予防接種を受けました
By may
今日は、娘の一歳の誕生日でした。 娘が生まれたのがついこの間のような気もしますが、あの小さなおサルさんみたいだった娘が、今では見た目「赤ちゃん」ではなく「幼児」になり、それが短いようで長かった一年を物語っているように感じます。 あっという間の一年でした。生む前は、娘と過ごす毎日が、こんなに幸せだなんて想像もつきませんでした。そのうち幼稚園や小学校に行き始めたら、少しずつ私から離れて外の世界へ自分から歩いていくようになるだろうから、それまではなるべく彼女と一緒に過ごし、彼女の“心の土台”を作ってあげたいと思います。 そして今日は、Three Bridges Community Health Centreに行って、娘の生後1年の予防接種を受けてきました。 前回同様、Community Health Centreに到着して、まずは体重・身長・頭回りの測定を行い、それからコミュニティナースに呼ばれて、問診・予防接種という流れでした。 身体測定の結果は、前回の予防接種の時から少し成長していて、身長70.4cm、体重7,430gでした。この2ヶ月で、身長7.4cm、体重390gの増加です。 出生時 身長43.0cm、体重2,250g 2ヶ月 身長54.5cm、体重4,770g(身長+11.5cm、体重+2,520g) 4ヶ月 身長59.4cm、体重6,390g(身長+4.9cm、体重+1,620g) 6ヶ月 身長63.0cm、体重7,040g(身長+3.6cm、体重+650g) 12ヶ月 身長70.4cm、体重7,430g(身長+7.4cm、体重+390g) 毎回、成長曲線のグラフに測定結果を印し付けているのですが、今まで体重がいつも平均の少し下だったのが、今回はガツンと下回ってしまったのが心配です。コミュニティナースさんは、「ハイハイしたり掴まり立ちしたりと、体を動かし始める時期だから、この時期はあまり体重は増えないのよ」とは言っていたものの、ちょっと心配です。離乳食の量を少し増やした方がいいのかな。 本日受けた予防接種は、 ・麻疹、おたふく風邪、風疹混合ワクチン(MMR, Measles, Mumps, Rubella) ・肺炎球菌結合ワクチン(Pneumococcal Conjugate) ・C型髄膜炎菌結合ワクチン(Meningococcal C Conjugate) ・水疱瘡ワクチン(Varicella, Chickenpox) の4つです。右もも、左ももに2つずつ打ちました。 あと、娘は人見知り&場所見知りが始まっているのですが、今回は(注射が怖くてではなく)場所とナースさんが怖くてギャン泣きしてしまって大変でした。予防接種が終わって問診になってもギャン泣きは続き、離乳食のこととか聞きたいことがたくさんあったのに、ゆっくり聞くことができませんでした。 (聞けたのは、「フッ素(Fluoride)入りの歯みがき粉はどこに売っているか」ということぐらいでした。(以前、赤ちゃんコーナーで探して見つからなかったのですが、大人用の歯みがき粉コーナーの一番下の段に、「フッ素入り」「フッ素なし」両方の子供用歯みがき粉を見つけることができました)) 次回の予防接種は、生後18か月です。今月末には新居へ引っ越しするのですが、引っ越しの荷解きで忙しくしてるうちに次の予防接種が来てしまいそうなので、新居の近くのコミュニティクリニックではなく、今までと同じThree Bridgesで次の予防接種を予約しました。 夜、パートナーが仕事帰りに娘の誕生日ケーキを買ってきました(「女の子っぽい色だから」と、ブルーベリームースケーキを買ってきました)。娘のお気に入りの「白くまの帽子」をかぶらせ、パートナーと私で誕生日の歌を歌って、写真をいっぱい撮りました。娘はまだケーキが食べられないので、パートナーと私で美味しく頂きました。大人が大はしゃぎの1歳の誕生日となりました♥
CONVERSATION
新居の改装の見積り
新居の改装費の見積もりが出ました。 Cabinets (kitchen + washrooms) $4,000.00 Tile removal labour $1,350.00 Tile install (labour only) $1,750.00 Painting (ceilings & walls) $2,600.00 Kitchenwall extend & stove left side guard $700.00 Replace mouldings (labour + material) $1,250.00 Hardwood floor labour ($2.6 /ft² x 460 ft²) $1,200.00 Counter tops (kitchen + washrooms) $1,300.00 Kitchen sink…x1 $300.00 Kitchen faucet…x1 $200.00 Washroom lavatory…x2 $160.00
CONVERSATION
Subscribe to:
Posts
(
Atom
)
0 comments:
Post a Comment