つわり、再び

つわり、再び

By
最近、つわりの症状がまたぶり返してきました。 夕食の後、決まって気分が悪くなります。 数ヶ月前、つわりが治まった時に、「やっと吐き気から開放された」と思ったのに、またぶり返すなんて。 毎週金曜に参加しているマタニティヨガの先生に相談してみたら、これはヨガの先生自身が妊娠中にも起こったことで、どうやら私はある食品の消化酵素を持っていない(もしくは少ない?)ため、その食品を食べると消化不良を起こして気分が悪くなっているのではないか、とのことでした。 その食品とは、 ・オクラ ・きゅうり ・キャベツ ・ブロッコリー ・豆類 ・りんご(りんごジュース) です。 実は今、毎日夕食時にコップ一杯のりんごジュースを飲んでいます。今日は、ヨガの先生に指摘されたため、りんごジュースを飲むのを止めたら、食後の吐き気がかなり軽減しました(全く無くなったというわけではありません)。 でも、ブロッコリー&豆類禁止はちょと辛いです。ブロッコリーは好物だし、豆類だダメとなると、納豆が食べられません。 妊娠中は、いろいろ制限があって大変です。

CONVERSATION

0 comments:

Post a Comment

Vancouver Pride Parade 2012

Vancouver Pride Parade 2012

By
今日は、Vancouver Pride Paradeでした。 8月に入ってから毎日暑い日が続いており、「きっとPride Paradeは暑くなるんだろうなぁ」と思っていましたが、予想的中、焼き付けるような日差しにジリジリ肌をローストされるような天気となりました。 私は前もってSPF60の日焼け止めを買っていて、出かける前にいろいろなところを念入りに塗っておいたので、今日のようなジリジリの日差しの中でも全く日焼けをしませんでした。しかし、彼氏は「日焼け止めクリームは、ベタベタするからヤダ」と言って全く使わなかったため、顔も首も腕も真っ赤(というか赤黒く)なってしまい、見た目それはもう可哀想なくらい日焼けをしてしまいました。 今、妊娠7ヶ月なので、灼熱の太陽の下で4時間も立っていられるかどうか心配だったのですが、頭にタオルをかぶったり、頻繁にミネラルウォーターを飲んだお陰か、体力的には全く平気でした。(むしろ、パレードが終わっても全然元気でした。「お腹も空いたし、これからご飯食べに行こう!」と彼氏を誘ったら、彼氏の方は結構バテてて「早く家に帰りたい・・・」と言っていたくらいでした) パレード自体は、とても開放的で、ノリノリで、とても楽しかったです。パレードに出ている人も、縁沿いで見ている人も、みんな笑顔でした。撮影した写真を後で見てみると特に気付くのですが、本当にいい笑顔をしているのです。このパレードは、人権的な意味、政治的な意味のあるパレードですが、そんな重いテーマを笑顔でアピールできる機会として、とても意義のあるものだと思います。 でも、こうしてPride Paradeを彼氏と2人で炎天下のポジションで観ることができるのも、今年までかな。 (来年は多分無理だから)再来年から、親子3人で日陰のポジションでチェアーに座って観ることになるのでしょうか?それとも、再来年はまだ早過ぎかな?次、パレードを観ることができるのは、何年後になるんだろう?と思うと、ちょっと寂しい気分です。

CONVERSATION

0 comments:

Post a Comment

血糖値検査(GTT)を受けました

血糖値検査(GTT)を受けました

By
今日は、LifeLabsに行って、長時間がかかると悪名高い、 血糖値検査(GTT - Gestational diabetes confirmation, 75g fasting, 1 hr & 2hrs) を受けてきました。 ラボに着いてまず受付を済ませ、名前を呼ばれた後に血液採取を行い、そのすぐ後に、「すごく甘いジュース(若干オレンジ風味の濃厚なシロップ)」を飲みました。 そして、診察室の横のソファで1時間安静にします。事前にこの検査は時間がかかると聞いていたので、読みかけの文庫本とタブレットを持ってきていたのですが、ソファに座って文庫本を読んでいたらなんだか眠くなってきてしまい、ウトウトしていたら、横を通りかかった看護婦さんに「あ、眠っちゃダメよ!」と起こされてしまいました。 そうこうしているうちに1時間が経ち、2回目の血液採取。そしてまた、1時間安静です(この時は眠らないよう、猛烈に本を読みました)。 そして最後の血液採取。これにて終了です。 血液採取は、合計3回。私の腕は1本だけくっきり見える太い血管があり、3回ともその血管から血液採取しました(針の跡が3つ横並び!)。内出血にならないよう、血液採取後かなり長い間血管を押さえていたのですが、やはり痣ができてしまいました。 今回の血糖値検査の結果は、SCBPの私の担当ドクターに送られ、もし検査結果に問題があったら、ドクターが私に連絡をくれるそうです。 前々回(7月3日)と前回(7月31日)のCPでの尿検査でグルコース(糖)が出ていたので、最近は甘いもの絶ちをしています。 どれだけ暑い日が続いてもアイスクリームを食べないようし(冷凍庫の中に、残り1cmだけ残ったアイスの箱が入っていて、それを彼氏と私でお互いに「あのアイス、勝手に完食したら怒るよ!」と牽制し合い)、どれだけ口が寂しくなってもチョコを食べないようにしている、私のこの涙ぐましい努力がどうか実りますように!

CONVERSATION

0 comments:

Post a Comment

Back
to top