城マニアの友人たちと一緒に、11/22-24の3日間、熊本・島原旅行に行ってきました。 今回の旅の目的は、熊本城と島原城、そして、馬肉。“城を堪能しつつ、食も制覇”ということで、まさしく美食三昧の旅となりました。 熊本に到着した初日の夜は、馬肉料理菅乃屋に行き、地ビールを浴びるほど飲み、馬刺しをしゃぶしゃぶで、それはもうたくさん食べました。2日目は朝一番に熊本城を見学し、お昼は熊本ラーメンこむらさき本店で王様ラーメンを食べました。 こむらさきでは、濃厚なとんこつスープを、前日の馬肉がまだ胃の中に残った状態で胃に流し込んだのでかなり苦しく、「も、もう食べれない」と思いつつ、その日の夜は島原に渡って、九十九(つくも)ホテルで海鮮づくしお膳を食べました。 しかし、連日大食続きだったので、豪華なお膳を目の前に「さすがにコレを平らげたらヤバイだろう」と自分の中でストップがかかり、お料理を少し残しました(ちょっと後悔。でも、本当に胃に余裕が無かったのです)。 3日目の朝、ホテルの近くでレンタサイクルを借り、島原城まで自転車で行きました。城を見学した後はその足で島原港へ。島原港→熊本港へフェリーに乗って戻り、熊本市内の通町筋近辺をぶらりとしてから空港へ。 ずっと仕事が忙しかったので、今回の旅はかなりストレスリリースな旅になりました。久しぶりに会った友人たちとのおしゃべりも、とっても楽しかったです。 熊本サイコー、また行きたいです。
CONVERSATION
選挙に行って、思い出した
5年ぶりに、選挙に行ってきました。 投票所は私が通っていた中学校の格技場(ミニ体育館)で、学校までの道のり(元・通学路)や投票所となった格技場がとっても懐かしく、帰り道にふと、遠い記憶の彼方に眠っていた中学の同級生の“M君”を思い出しました。 中学1年の時に同じクラスでそこそこ仲の良かったM君はとても柔道が強く、彼が3年生の時に県大会か東海ブロックで優勝したため、市から予算が出て中学に格技場(柔道・剣道専用の体育館)が建てられました。しかしM君はその後すぐ一家揃って夜逃げしたため、完成した格技場を見ることはありませんでした。 20歳になったある日、そのM君から突然私に電話が来ました。行方不明だとばかり思っていたから連絡が来たことが嬉しくて、早速会うことになりました。 再会の日、待ち合わせをしてそのまま喫茶店に入り、10分ぐらいしたところで、見た目5歳ぐらい年上の、M君の“同僚”という人が現れました。そしてなんと、ネズミ講の勧誘を始めたのです。どうやらM君が私を呼んだのは、ネズミ講の勧誘のためだったのです。 思い出話するつもりで行ったのに、勧誘だったなんて。 ネズミ講の勧誘に夢中なM君の同僚という人に「ネズミ講の勧誘はやめてください」と言い、M君には、「夜逃げして惨めな気分を味わったのなら、少しはそこから学んだら?」と少しキツイことを言ってその場を去りました。 そしたら、次の日からM君が私の職場の付近をうろつくようになりました。私の姿を見つけると駆け寄り、「ゴメンネ、怒らすつもりはなかったんだよ」って。 3ヶ月ぐらいそれが続き、かなりしつこかったので、私はさっさと地元を引き払い、東京へ引っ越しました(元々引っ越す予定でした)。もちろん、その後M君とは完全に音信不通に。 M君、今頃何してるのかな? ちゃんとした仕事をしてるといいのだけど。(なんとなく不安)
CONVERSATION
Subscribe to:
Posts
(
Atom
)
0 comments:
Post a Comment