大晦日の夜です。今、日本のポータルサイトを開くと、大晦日の紅白と日本列島新年模様の写真でいっぱいです。それらを見ると、すでに新年を迎えた気分になります。(でも、バンクーバーは新年を迎えるまで、まだ4時間あります) 新年の抱負を言いたいのですが、移民の回答がまだ移民局から届いていなくて、未だにどうなるか分からない状態です。PRが取れたらもちろんカナダに今後も住み続けるのですが、取れなかった場合は、彼氏と一緒に台湾(台北)に移住することを考えています。 住む場所は、台北の彼氏の祖母の家か、桃園の友達が投資目的で買って使っていないアパートがあるので、そのどちらかになると思います。就職は、彼氏はとりあえず兵役について、私は元クラスメートが台湾に帰国して自分の会社を立ち上げているので、そこで英語と日本語で手伝えることはないかと考えています(仕事の合間を縫って中国語学校にも行きたいです)。 もちろん、ポポも一緒に連れて行きます。世界中のどこへ移住しようが、ポポは絶対連れて行きます。だから、近々、検疫について調べなければ。 オリンピックを控え、移民局の動きがさらに遅くなっていますが、来年(2010年)中には何かしら返事が来るはず。どう転ぶか分からないけど、どんな返事が来てもいいように、準備しておきたいと思います。
CONVERSATION
親指ぐにゃり
親指ぐにゃり
By may
彼氏は、親指の関節が、逆方向にありえない角度まで曲がります。 「あなたの親指、あり得ない。超キモイ」と文句を言ったら、「僕の家族はみんなここまで曲がるよ」と言い、それを証明するため、今年の春、彼の両親がバンクーバーに来た時、両親&息子揃ってそれを証明してくました。彼の弟が家にやって来た時は、兄弟揃ってそれを見せてくれました。 そして今、台湾から彼の友達が来ているのですが、彼も、「親指、普通そこまで曲がるっしょ?」と、またしても関節を逆方向に曲げて見せてくれました。 私の親指は関節の逆方向には全く曲がりません。それが普通だと思っていたのに。もしかして、私の親指の方が実は変? ショック。
CONVERSATION
cheesecake etc.
cheesecake etc.
By may
今日は、彼氏の友達とその他もろもろ7人で、Granvile St.にあるチーズケーキ専門店、Cheesecake etc.(チーズケーキ・エトセトラ)に行ってきました。 このチーズケーキ屋さんに来るのは、なんと5年ぶり! 2005年冬、当時のルームメートがバンクーバーに来たばかりの私に、「すっごく美味しいチーズケーキ屋さんだから、ぜひ!」と言って連れて行ってくれたのがこのお店でした。ダウンタウンのアパートから、寒風が吹き荒ぶグランビルブリッジを歩いて渡ってお店に行ったのは、今でもいい思い出。寒かったけど、チーズケーキはとても美味しかったです。そんなことを思い出しながら、Cheesecake etc.に(今回は車で)向かいました。 午後11時にお店に着いたのですが、こんなに夜遅いのになんと満席。ウエイトレスさんに「右隣のお店も実は同じお店だから、チーズケーキが食べたかったら隣に行って」と言われ、右隣のお店でチーズケーキを食べることにしました。 私がオーダーしたのはCheesecake with Strawberries、彼氏はウエイトレスさんに紹介された今日のオススメCheesecake with Mandarin & Chocolate Sauceです。家の近所にTrue Confectionsというケーキ屋さんがあり、そこにもよく行くのですが、Cheesecake etc.のチーズケーキはTrue Confectionsより軽くて柔らくてしっとり&なおかつチーズの味がしっかり出ているという印象でした。(True Confectionsのチーズケーキは、濃厚で身が締まっているのですが、それが重過ぎて、あまり好きではないのです) ただ、今回行った「Cheesecake etc.の右隣」ですが、お店がCheesecake etc.のように暗くなく、Jazzも流れてなく(BGM自体がなく)、変な臭いがするのがとても残念でした。チーズケーキ自体はとても美味しかったから、なおさら残念でした。 次回は、Cheesecake etc.(左側)の方で食べたいです。
CONVERSATION
彼氏の29歳のバースデイパーティ
彼氏の29歳のバースデイパーティ
By may
明日12月21日は、彼氏の29歳の誕生日です。今日は一足早く、彼のバースデイパーティをしました。 このために台湾からはるばるやって来た友達から彼氏への誕生日プレゼントは、ヘネシーVSOPでした。私はブランデー系は苦手なので遠慮していたら、彼氏と友達は、2時間ほどでそのヘネシー(一瓶・1L)を全部飲み干してしまいました。 彼氏はかなりお酒に強くて、これまで私は彼が酔っ払ったところも、顔を赤らめたところさえも見たことがありませんでした。しかし、アルコール度40%を約500mlはさすがにキツかったようで、彼氏は空になったボトルを見て私に、「ヤバイ。もしかしたら僕、酔っ払ってるかもしれない。頭がフワフワするよ」と言ってきます。 彼氏の顔がちょっと赤らんでいたので、「もし、気分が悪いようだったら、すぐベッドルームに行って横になりなよ」と言い、彼氏を横に置いたまま、反対側にいた彼氏の友達と話し始めました。そしたら、なぜか彼氏が私の裾を引っ張ってきます。そして、「ヤバイ。僕、酔っ払ってるかもしれない。頭がフワフワするよ」と言ってきます。 ん? デジャヴ? いや、違う。 この人、数秒前に言ったことをまた繰り返してる! その後数時間、彼氏は同じことを何度も何度も何度も何度も私に言ってきました。私は同じ回答を何度も何度も何度も何度も繰り返さなくてはなりませんでした。 その後、徐々に彼氏の顔色が元に戻ってきました。酔いが冷めてきたようです。彼氏は「もうフワフワ感は消えたけど、どうしよう、僕、この数時間、記憶がない部分がある。変なことしなかった?」と私に聞いてきます。 「特に変なことはしなかったよ。でも、私に同じことを何度も何度も言ってきて、超ウザかったよ」と彼氏に言ったら、「マジ?!うっわー、僕、酔っ払ったら、そんな風になるんだ」と凹んでいました。
CONVERSATION
Willingdon Church 「Christmas at the GALAXY」
Willingdon Church 「Christmas at the GALAXY」
By may
今日は、彼氏とその弟と彼氏の友達と私の4人でバーナビーのWillingdon教会のクリスマスミュージカル「Christmas at the GALAXY」を観に行ってきました。 Willingdon教会のクリスマスミュージカルは、実に3年ぶりです。無料のバルコニー席で観るため、会場45分前(開演1時間45分前)に行ったら、バルコニー席の入り口にすでに20人ほどの人が並んでいました。それでも運良く、バルコニー席の最前列に座ることができました(台湾から来ている彼氏の友達にはぜひいいポジションで観せてあげたかったので、最前列に座れてよかったです)。 今年のクリスマスミュージカルも、3年前にひけを取らず、とても素敵なものでした。私と彼氏の友達はクリスチャンではないのですが、押し付けがましいものは一切なく、普通のクリスマスミュージカルとしてとても楽しめました。クリスチャンの彼氏とその弟は、これでやっとシンガポールの両親に「クリスマスは教会へ行ったよ!」と報告(言い訳?)することができるようになりました。 去年と一昨年、観に行かなかったことが、今さらになって悔やまれます。 来年も、このクリスマスミュージカルを観に来ることができますように!
CONVERSATION
男の料理
CONVERSATION
ビビのお墓参り
ビビのお墓参り
By may
先週から、台湾より彼氏の友達がバンクーバーに遊びに来ています。今日は、その友達と一緒に、「ビビ」のお墓参りに行きました。 ビビとは、彼氏が11年前に飼っていた鳥(Fischer's Lovebird)の名前です。11年前、当時18歳の彼氏は、人生初めてできた彼女に一方的に振られてしまい、心身ともにボロボロになっていました。その時、ペットショップでビビと運命的な出会いをし、ビビを飼い始めました。 ビビは、彼氏が家に居るときはずっと頭か肩に留まっているほど彼氏に懐き、彼氏は自分の手からエサをあげたり、たまに外に連れ出してあげたり(外に出るとすぐパタパタパタ・・・と飛び立つけど、逃げずにすぐ肩に戻ってきてたらしいです)、それはもうビビを可愛がったそうです。 そして季節は移り変わり、彼女を失った心の傷もビビのお陰ですっかり癒されたある日、窓の外を見てみたら、その年初めての雪が降っていました。 彼氏はビビに雪を見せてあげようと、ビビを外に連れ出しました。ビビは雪の上に降り立ち、2、3歩歩いて一瞬間を間を置き、「パタン」と真横に倒れました。 それを見た彼氏は動転し、すぐビビを家の中に戻して介抱したのですが、ビビの容態は回復せず、そのまま数日後に亡くなってしまいました。 当時、バンクーバーに住んでいた彼氏の友達はそれを聞き、「じゃあ、亡き骸を埋葬しよう」とスタンレーパークまで車を走らせ、目印の木の根元にビビの亡き骸を埋めました。しかし、彼氏はその場所を忘れてしまい、長い間(11年間)、ビビのお墓参りをすることができませんでした。その場所を覚えている友達が、今回、バンクーバーに遊びに来てくれたため、今日やっと、11年ぶりにお墓参りをすることができました。 「掘り返してみようか?」 「いや、もう11年も前だから、骨も残ってないと思うよ」 彼氏と友達はそんな会話をしながら、11年前のことを少し思い出しているようでした。
CONVERSATION
上には上が
今さら言うまでもないのですが、彼氏はGeekです。変人です。「宇宙人は存在する」という前提で話をするので、いつも会話があさっての方向に行ってしまい、まともな会話ができません。 そんな彼氏に、「宇宙人とか抜きにして、もっと普通に話をしようよ」と文句を言うのですが、「そんな風に言うけど、僕の会社のチーフプログラマーに比べたら、僕なんて全然普通だよ」と言い返してきます。 今日、そのチーフプログラマーさんが、奥さんを連れて家に遊びに来ました。 時節柄、クリスマスプレゼントの話になり、カナダ東部にいる友人にプレゼントを郵送する場合、郵便料金はいくらになるかという話になりました。 郵便料金を調べるには、サイズと重さを調べなくてはなりません。しかし、重さの単位は、チーフプログラマーさんの奥さんは「ポンド(lb)」の方が分かりやすく、私は「グラム(g)」の方が分かりやすいです。重さの感覚を合わせるため、「じゃあ、1ポンドは何グラムか?」という話になった時、チーフプログラマーさんがボソリと、 「1ポンドは450グラムぐらいだよ。地球上では。(1 pound is about 450g ON THE EARTH)」 と言いました。 「あの、今は、もちろん、地球上の話をしているのだけど・・・」 と言ったら、 「あ、そうなの? でも一応、言っとこうかなと思って。Because on the other planets, the gravity is very different. I just wanted to make sure that the condition is only on the Earth.」 私があわあわしてると、チーフプログラマーの奥さんが私に目配りし、悲しげに微笑んでいました。(こういう状況に慣れてるんだろうな) 彼氏に言わせると、どんな会話もチーフプログラマーさんにかかったら「宇宙(Universe)」で帰結するのだそう。「ね?僕の変人度なんて、まだまだ子供だよ。僕も極めていつかああなりたい」。 お願いだから、そうならないで。 その後、チーフプログラマーさんが「地球の自転の傾きを直せば、世界人類が幸せになれる」と熱弁し、私たちは、彼の主張に反論も同意もできず、含み笑いで相槌を打つことしかできませんでした。 上には上がいるな、と思いました。
CONVERSATION
Subscribe to:
Posts
(
Atom
)
0 comments:
Post a Comment