カナダ移民局のWebサイトに、自分の移民申請プロセスの進行状況を調べられるシステムで「E-CAS(e-Client Application Status)」というものがあります。早速、取れたばかりのファイルナンバーを使って自分のステイタスを調べてみました。 Status : In Process We started processing your application on February 6, 2007. (2007年2月6日よりプロセス開始) と言っても、まだアプリケーションの封筒を開封しただけで放置されてると思います。自分たちの順番が回ってくるまで気長に待ちます。
CONVERSATION
移民申請書類受理(ファイルナンバー取得)
今日、移民カウンセラーから、「移民局に移民申請書類が受理され、ファイルナンバーが取れた」と連絡がありました。 書類を発送してから一ヶ月かかりました。2、3ヶ月かかる人もいるらしいので、順調なのかな。 申請書類が受理されてよかったです。
CONVERSATION
Chinese New Year Parade 2007
Chinese New Year Parade 2007
By may
新年快樂!明けましておめでとうでございます。今日は、2007年のChinese New Year(旧正月)です。 日本人の私たちは旧正月と聞いてもピンときませんが、中華系の人にとって今日は一年が始まる大切な日です。夜中の12時を過ぎると、彼氏の電話とメッセンジャーに「あけおめ」メッセージがわんさかやって来て、文化の違いを感じました。 先週、職場で「旧正月はチャイナタウンで新年パレードがある」と聞いていたので、「日曜日ぐらい寝かせてくれよ」と嫌がる彼氏を叩き起こしてパレードを見に行ってきました。行くまでは、チャイナタウンのどこでパレードが行われるのか分かりませんでしたが、チャイナタウンの近くに行くと、だんだん人が多くなり、人の流れについて行ったら、パレード会場に辿り着きました。 パレードは、開始と同時に沿道で爆竹が鳴らされ、火薬の煙の中から始りました。先頭は財神(お金の神様)で、舞獅、舞龍と続いていきました。太鼓とシンバルが鳴り響き、(耳が痛いほど)賑やかなパレードでした。 チャイナタウンは、あちこちに舞獅が飛び散らした野菜と紙ふぶきが散乱し、いつもとはまったく違うチャイナタウンになっていました。せっかくチャイナタウンに来たので、ついでに私の超お気に入りのKitchenware Storeに行ってみたら、店先にFree Candyがありました。このFree Candyは正月特別の店からカスタマーへのほどこしなのだそうです。Candyには「利是(何もかもうまくいきますように)」と書いてありました。
CONVERSATION
怒涛の一週間
入社して最初の一週間が終わりました。 今週は金曜日がフリーペーパーの配布日だったため、スケジュール的にとても忙しい一週間でした。毎日時間に追われ、無限に続くかのように何度も何度も行われる「校正→修正→校正→修正」の作業と、ミスが許されないプレッシャー。この種のストレスがなんだか久しぶりで、懐かしい気分になってしまった自分が悲しいです。 今日、チャイナタウンまで竹の蒸し器を買いに行った帰り、バスの中で昨日配布されたばかりのそのフリーペーパーを読んでいる女性を見つけました。夢中になってそのフリーペーパーを読んでいる彼女の横顔を見て、ちょっと嬉しい気分になりました。 大変だったけど、頑張った甲斐あったかな。 次号も頑張ろう!と思いました。
CONVERSATION
Subscribe to:
Posts
(
Atom
)
0 comments:
Post a Comment